ちゃんはなエンジニア記録

普通の会社員が、エンジニアになるまでを綴ったブログです。

エンジニアスクール決め

みなさんこんにちは。ちゃんはなです。

最初の投稿を除くと、これが最初の投稿になります。

今日は、エンジニアスクールについて書いていきます。

 

実は、私は10月末までにエンジニアスクールを決めていて11月の初めからスクールに通いはじめています。

今日は決定までの流れを思い出しながら書いていきます。

今スクールを探している方、これから探す方の参考になれば幸いです。

私が実際にどこで決めたのか、どこでどんなことを説明されたのか

ということについては、ここに書いて良いのかわかりませんので、実際にカウンセリングを受けてみることをお勧めします。

 

動き出し

2020年9月1日

エンジニアスクールを本格的に探しはじめました。

インターネットで探して、みつかったところに総当たりしました。

実際にカウンセリングの応募をしたのは下記のスクールです。

※私は愛知県在住ですので、住む場所によって受付していないところがあったらすみません。

・KENスクール https://www.kenschool.jp/

・TechAcademy https://techacademy.jp/

・TECHCAMP https://tech-camp.in/

・侍エンジニア https://www.sejuku.net/

・WINスクール https://www.winschool.jp/

・テックジム https://techgym.jp/

ハローワーク https://www.hellowork.mhlw.go.jp/

やっぱり、拠点は名古屋駅や栄駅付近に構えているところが多かった印象です。

 

面談地獄

2020年9月1〜15日

見つけてからは、上にあげたスクールにかたっぱしから応募して、全部面談を受けてみました。

有給をとって最寄りのハローワークにもいきました。

今年に限って言えば、コロナのこともあるので面談だけはオンラインのところが多かったです。

通うことを決めてからは完全オンラインのところ・通いのみのところ・通い+オンラインなどさまざまでした。

いろんなところの話を聞いて思ったのは

完全オンラインのメリットとして

・自分のペースで進められる

・自分だけの作りたいものを完成させる

逆に、デメリットはメリットの裏返しで

・サボればサボるだけツケがまわってくる

・作りたいものがないと中途半端になりそう

ということもあります。

 

通いのメリットとしては

・一緒に勉強する仲間を見つけられる

・集中して勉強する時間・場所が用意されている

逆に、デメリットとしては

・決まった時間に通う必要がある

・ついていけなくなったら詰みそう

ということもあるかなあと思いました。

 

私はこのようなメリットでメリットを感じましたが、

ご自身でもメリットデメリットを考えて、その中で自分に合っているものを選ぶのが良いかもしれませんね。

私が実際どこを選んだのかは秘密です(笑)

 

是非ともみなさんのスクールの決め手も教えてください!